• いおワールド かごしま水族館 [観光] [鹿児島市]
    ジンベエザメと泳ぐ企画 …7月~8月上旬の入館者に書いてもらった願いの中から実現したもので、ジンベエザメと一緒に泳ぐ企画は初めて。
  • 川辺町田部田
    田んぼアートで桜島 …子ども会やボランティアら約200人が手植え。農事組合法人「たべた」の田んぼアート実行委員会が2011年から実施している。…
  • みなと大通り公園 [鹿児島市]
    鹿児島大空襲「人間之碑」に献花 太平洋戦争中1945年(昭和20年)の3月から8月に鹿児島市が受けた8回の空襲のなかで、2316人が死亡し…
  • 阿久根市脇本
    笠山観光農園でアジサイ、30日まで開園 かつて段々畑だった山の斜面およそ1ヘクタールに50品種、合計1500株が植えられている。…
  • 大和村名音
    新名音川発電所が営業運転を開始 …昭和31年から58年間運転を継続していた名音川発電所だが、老朽化のため平成26年10月にいったん廃止された。…
  • 道の駅 いぶすき [指宿市]
    168.道の駅 いぶすき(鹿児島)道の駅~巡り旅 HPには「車中泊OK」と明記されてますよ。(有難いですね。)芝生広場は広々…
  • 城山観光ホテル [宿泊] [鹿児島市]
    16万球のイルミネーション、巨大ツリーも登場 桜島と街の夜景をバックに東西約350メートルにわたって約16万球が輝く。数々のテーマパークの…
  • 天文館通駅/鹿児島市交通局 [鉄道駅] [鹿児島市]
    第64回おはら祭 本まつり 2日の夜まつりと合わせて踊り手は総勢233連2万1000人、見物客は22万5000人(主催者発表)
  • 道の駅 たるみず [垂水市]
    自然景観「猿ヶ城渓谷」の体験型観光施設|鹿児島… 南8kmの高隈山系のふもとに猿ヶ城渓谷、森の駅たるみず 垂水港から車で10分の大自然…
  • 佐多旧薬園 [植物園] [南大隅町]
    佐多旧薬園 石垣島レモン 鹿児島 大隅半島の突端にレイシの郷があるというので行ってきました…この佐多薬園に、レイシが植えられたのは1687年…
  • 串間市都井 [宮崎県]
    ゴマフアザラシ「すわちゃん」に特別住民票を交付… 寒冷地に生息するゴマフアザラシが宮崎県串間市の海にすみつき人気者に。都井岬そばの諏訪浜で6…
  • 四郎ケ浜ビーチ [熊本県]
    被災地の復興を願う巨大な砂の像 砂を水だけで固めて彫る方法で、7つの団体や個人が7体を造っている。7月17日~8月中旬に開かれる…
  • 北川町川内名 [宮崎県]
    川遊びの大学生が遺体で発見 …22日午前8時30分頃、近くの左岸で水中に沈んでいる松村さんを発見し、死亡が確認された。目立った外傷はなく…
  • 山鹿温泉 [熊本県]
    山本寛斎さん、山鹿元気プロジェクトの… …契約期間は当面3年を予定。祭りの企画や踊りの演出、知名度を活用した国内外への情報発信に取り組む。…
  • 小林市東方 [宮崎県]
    小林チョウザメ、本年度出荷を断念 市営養殖場で飼育していたチョウザメ1862匹のうち、347匹が大量死していた。水中の酸素不足が原因…
  • 阿蘇神社 [熊本県]
    「蛍丸」サイダーで復旧を、3週間で3万本 …1931年に国宝に指定されたが、戦後の混乱で行方不明に。サイダーには、神社近くの門前町で汲みあげた…
  • えびの市大河平 [宮崎県]
    えびの産ヒノヒカリの2年連続特A獲得を祈願して… 日本穀物検定協会のコメの食味ランキングで、えびの産ヒノヒカリの2年連続特A獲得を祈願し…
  • 阿蘇おさるの里・猿まわし劇場 [熊本県]
    地震で観光客激減するも「頑張ります」 …今月に入って100人を超える日もあるがゼロの日もある。平日の公演は火曜日と木曜日だけにし…
  • 熊本市戸島町 [熊本県]
    約440年の歴史を誇る「くまもと春の植木市… …この植木市は、今から四百数十年前の天正年間(1573~92)に、隈本(熊本)城主であった城親賢…
  • 道の駅とうごう [宮崎県]
    歌人若山牧水生誕の地。そば粉100… …物産センター「詩季彩」椎茸めし、椎茸シュウマイ、中華ちまきなどの軽食や女性に人気の手づくりジェラート…