• 昭和の夢町三丁目館 [観光] [豊後高田市]
    昭和の町15周年 観光地「昭和の町」の15周年を祝う感謝祭が9月17日と18日に開催された。2001年9月から市中心部の商店街を昭和30年代…
  • 大分駅/JR九州 [鉄道駅] [大分市]
    商店街と大型店が連携「THE まちなかバーゲン… …「アミュプラザおおいた」トキハ本店、大分フォーラスの大型商業施設3店と、ガレリア竹町など5…
  • 大貞公園 [中津市]
    「大相撲中津場所」ダイハツ九州アリーナで… …地元の小学生と力士のぶつかり稽古も企画。チケットは7月30日から、中津商工会議所などで販売。
  • 野津原町下原
    日本初、ドローンでレーザー測量、鹿島が実施 …今回は、広さ約20ヘクタールの測量を飛行時間13分で完了した。透過性の高いレーザーを照射するため…
  • 湯布院町川上
    嘉風関の相撲教室、12日12:30開催 大相撲の嘉風関(佐伯市出身)が相撲を通じて被災地を元気づける「嘉風とチャレンジゆふいん…
  • 亀山亭ホテル [宿泊] [日田市]
    創業120余年、料亭が前身の温泉旅館。 春はひな会席、夏は鵜飼と屋形舟、冬は天領船で雪見酒など、四季折々の優雅な料亭の味と…
  • うみたま体験パーク 「つくみイルカ島」 [津久見市]
    京都水族館からイルカ「アテネ」が仲間入り …アテネが加わったことで雄8頭、雌6頭の計14棟となったこの施設でも「時期は未定だが雌の…
  • 府内城跡 [大分市]
    機動警察パトレイバーのロボットが出現… アニメや漫画、ゲーム愛好家らが集うイベント「大痛(おおいた)EXPO」の催しの一つで…
  • 道の駅 くにさき [国東市]
    銀たちの郷(道の駅 くにさき-まらじ」のカレー ぶっちゃけ「太刀カツカレー」だけ食べれば満足だったのですが、新鮮だからこそ味わえる「太刀魚…
  • 久留米大学前駅/JR九州 [福岡県]
    猛暑でレールがゆがむ、一時運転見合わせ …特急列車の運転士が車両に異常な揺れを感じたため、JR九州が点検したところ、久留米大学前駅から西に…
  • 串間市都井 [宮崎県]
    ゴマフアザラシ「すわちゃん」に特別住民票を交付… 寒冷地に生息するゴマフアザラシが宮崎県串間市の海にすみつき人気者に。都井岬そばの諏訪浜で6…
  • 四郎ケ浜ビーチ [熊本県]
    被災地の復興を願う巨大な砂の像 砂を水だけで固めて彫る方法で、7つの団体や個人が7体を造っている。7月17日~8月中旬に開かれる…
  • 北川町川内名 [宮崎県]
    川遊びの大学生が遺体で発見 …小川は川幅20~30メートル、深さ5~6メートル。松村さんは大学の友人ら4人と川の右岸から左岸に渡っていた…
  • 山鹿温泉 [熊本県]
    山本寛斎さん、山鹿元気プロジェクトの… …祭りの企画や踊りの演出、知名度を活用した国内外への情報発信に取り組む。寛斎さん「私が乗り込…
  • キャナルシティ博多 [福岡県]
    キャナルシティ博多の運河にプロジェクションマッ… …65メートル、高さ20メートルと国内最大級で、コンサートホール級の照明・音響設備も新設…
  • 小林市東方 [宮崎県]
    小林チョウザメ、本年度出荷を断念 市営養殖場で飼育していたチョウザメ1862匹のうち、347匹が大量死していた。水中の酸素不足が原因…
  • 阿蘇神社 [熊本県]
    「蛍丸」サイダーで復旧を、3週間で3万本 熊本地震により、境内や社殿が甚大な被害を受けた阿蘇神社の復旧を支援するため、地元の特産品企画会社…
  • 二丈町福井 [福岡県]
    行方不明の少年、4日ぶりに無事保護 福岡県糸島市二丈福井の二丈岳の山中で10日午後、アジサイを見に行った同市の障害者支援施設に入所する少年…
  • えびの市大河平 [宮崎県]
    えびの産ヒノヒカリの2年連続特A獲得を祈願して… 日本穀物検定協会のコメの食味ランキングで、えびの産ヒノヒカリの2年連続特A獲得を祈願し…
  • 阿蘇おさるの里・猿まわし劇場 [熊本県]
    地震で観光客激減するも「頑張ります」 地震前、土日祝日は1日7回、平日も6回公演し、多い時は1日1000人を超える客が集まった。…