• 高知県立牧野植物園 [観光] [高知市]
    巨大で臭い花が咲く、ショクダイオオコンニャク …午後1時すぎ、外を覆う仏炎苞と呼ばれる部分が開き始め、午後5時ごろには満開に。…
  • 越知町鎌井田日ノ浦
    山里に咲くアジサイが見頃 日ノ浦地区で、山里に咲くアジサイが見頃を迎えている。高齢化や人口減で、毎年花の咲く時季に開いてきた「あじさいまつり…
  • 北川村「モネの庭」マルモッタン [北川村]
    モネ由来の青いスイレンが開花 …19日、青紫色の花が2輪咲いた。7月下旬~8月中旬には、赤や白などの花を付けるスイレンも見頃になるという。
  • 安芸市栃ノ木
    仁井田神社「懇親会絵馬」安芸市文化財に …絵馬は1886(明治19)年の銘が残り、民権家が座敷で演説をしている姿を活写した1枚。…
  • 道の駅 土佐和紙工芸村 [いの町]
    国道194号沿い、清流仁淀川のほとりでカヌーや… …土佐の伝統工芸の手すき和紙体験実習をはじめ、農産加工、炭焼き体験など体験型観光施設が充実…
  • 私立高知中央高等学校 [高知市]
    「いつかはジュリアスに」高知中央高の金城知之は… ことしのプロ野球ドラフト会議でヤクルトから4位指名を受けた日隈ジュリアスが在籍する…
  • 四国最南端絶景リゾートホテル足摺テルメ [宿泊] [土佐清水市]
    魅力的過ぎる一足早いクリスマスコンサート… とっても魅力的なイベントがありますのでお知らせします「SAND ART ACCORDION…
  • 龍馬歴史館 [香南市]
    本物と判明した龍馬の北辰長刀免状を公開 京都国立博物館(京都市東山区)で調査されていた坂本龍馬の「北辰一刀流長刀兵法目録」が本物と判断された…
  • わんぱーくこうち [高知市]
    希少種のスマトラトラの一般公開を開始 国内では7カ所で16頭が飼育されている。2年前に仙台市の八木山動物公園で四つ子が生まれ…
  • 道の駅 ビオスおおがた [黒潮町]
    土佐西南大規模公園(大方地区… 黒潮香る太平洋に面し、歩いて1分で海。幡多農高畜産クラブ開発豚包(トンパオ)高校生が3年の年月をかけて開発…
  • 竜串海岸 [土佐清水市]
    とらべがーる-ラプソディ:土佐西部紀行… こりゃあ見事な蜂の巣状だね!これと同じようなのは三重県の尾鷲でも見たけど、あそこよりすごいかも。…
  • 松山城 [愛媛県]
    光のおもてなしin松山城、8月13日まで 本丸広場や登城道などをイルミネーションで彩る「光のおもてなしin松山城」8月13日まで開催される。…
  • 徳島県立博物館 [徳島県]
    「トクシマ恐竜展」来場2万人突破 トクシマ恐竜展の来場者が8月5日、2万人を超えた。2万人目となった幼稚園児とその家族には…
  • 伊方ビジターズハウス [愛媛県]
    伊方原発3号機、核燃料の挿入完了 …再稼働すると、新規制基準のもとでは5基目。高浜が停止したままなら国内唯一のプルサーマル発電となる。
  • 阿南市橘町 [徳島県]
    住宅全焼、焼け跡から2人の遺体 25日朝早く、阿南市橘町の木造2階建ての住宅が全焼し、焼け跡から2人の遺体が見つかった。午前5時15分ごろ…
  • 松山市上野町 [愛媛県]
    生涯学習センターにて伊予国府などの出土品850… …企画展では、7世紀前半から10世紀中ごろまでの県内70遺跡から出土した陶磁器や瓦など約…
  • 三島川之江港 [愛媛県]
    燧灘でカタクチイワシ漁始まる …港の北約10~12キロ沖合で2隻で全長約400メートルの網を広げて航行する「パッチ漁」で魚群を囲い込む。…
  • 池田町西山 [徳島県]
    おやこde米作り体験inにしやま …地元住民でつくる「西山をもっともっと元気にする会」の主催。今後、稲刈りや芋掘り、餅つき、しめ縄作りなど…
  • 愛媛県立とべ動物園 [愛媛県]
    ヒグマの「ガブ」29歳で死ぬ …死因は筋肉の炎症に伴う敗血症。「ガブ」は1987年に浜松市動物園で生まれ、翌1988年1月に開園準備中のとべ…
  • 大塚国際美術館 [徳島県]
    美術館で「なるとの第九」アジアで初めて「第九… …鳴門市は、1918年6月1日に板東俘虜収容所内で、ドイツ兵捕虜によってアジアで初めて「第九…