-
-
〒729-2311 中国地方 広島県 南部 竹原市 忠海町 大久野島
★★★★★
✓キャンプ場
✓レンタサイクル
瀬戸内海のオーシャンビューを見ながら過ごせるキャンプ場。少し離れた場所にある休暇村本館のせと温泉で日帰り入浴できる…周囲約4.3kmの大久野島は、南洋植物に彩られた開放的な島。休暇村の本館には、展望温泉浴場やレストランを備える…山陽自動車道本郷ICから県道82号・33号で本郷方面へ。本郷橋東詰交差点で右折、バイパス西交差点で…
*
[余暇 行楽 観光スポット] [広島県 竹原市] ・ [283104]
-
-
〒720-0543 広島県 福山市 藤江町 638-1
★★★★★
✓レクリエーション
みんなで楽しめるテーマパーク…遊園地の特性を生かし、遊具に乗りながらイルミネーションが満喫できる。イルミネーション開催中は、音楽に合わせて園内から…山陽自動車道福山西ICから国道2号、県道47号を藤江方面へ車で12km
*
[余暇 行楽 観光スポット] [広島県 福山市] ・ [283009]
-
-
〒722-0036 広島県 尾道市 東御所町 1-1
★★★★★
✓尾道市街
✓町並み
…江戸時代の名残りの波止場や職人町等の跡につくられた商店街が広がる。当時、山陰地方の物産がここまで運ばれ…観光案内…尾道駅下車
*
[余暇 行楽 観光スポット] [広島県 尾道市] ・ [282992]
-
-
〒737-0029 広島県 呉市 宝町 5-20
★★★★★
✓博物館
✓レンタサイクル
…戦艦「大和」を生んだ、「呉」の歴史を未来に伝えており、戦艦「大和」の残したメッセージを読み解いていく…10分の1スケールで精巧に再現された、全長26.3mの戦艦「大和」の模型は見ごたえがある…自動車:広島呉道路呉ICから5分
*
[余暇 行楽 観光スポット] [広島県 呉市] ・ [264776]
-
-
〒720-0202 広島県 福山市 鞆町鞆 912付近
★★★★★
✓海岸景観
✓伝統的町並み
…江戸時代には、朝鮮通信使が景色を「日東第一形勝-朝鮮より東で一番美しい景勝地)と称賛しました…多島美の景勝。往時海上交通の要地で官人や朝鮮使節の宿泊地で史跡が多い。5月の観光鯛網が有名である…JR山陽本線福山駅からトモテツバス鞆港行きで32分、鞆港下車すぐ
*
[余暇 行楽 観光スポット] [広島県 福山市] ・ [264774]
-
-
〒722-0033 広島県 尾道市 東土堂町 15-1
★★★★★
✓尾道市街
✓寺院
…朱色の本堂と龍宮造りの鐘楼は尾道の代表的な景観であり、その昔、光る珠が乗っていたといわれる玉の岩や三重岩などの巨岩奇岩…千光寺山の中腹に朱塗りの本堂と「残したい日本の音風景100選」に選定された鐘楼が立つ。眼下に尾道の町並みが広がり…JR山陽本線尾道駅から徒歩15分の山麓駅から千光寺山ロープウェイで3分、山頂駅下車、徒歩10分
*
[余暇 行楽 観光スポット] [広島県 尾道市] ・ [264712]
-
-
〒729-3305 広島県 世羅郡 世羅町 別迫 1124-11
★★★★★
✓歩く
✓花の名所
✓桜
✓観光農林業
8万平方mの園内で、春はチューリップ、夏はひまわり、秋はダリアなどが咲き誇る感動的な風景が見られる。花の摘み取りや花…春・夏・秋とお花が楽しめ、春にはイチゴ狩り、10月には大根まつりが行われます。手づくり風車のある観光農園です…広島空港→車40分
*
[余暇 行楽 観光スポット] [広島県 世羅郡 甲山町] ・ [264638]
-
-
〒728-0023 広島県 三次市 東酒屋町 445-3
★★★★★
✓産業観光施設
…常時8種類のワインが無料で試飲できるコーナーや物産館がある。バーベキューガーデンでは広島牛が味わえる…ワイン製造工程が見学できるほか,ワイン無料試飲コーナー,物産館,バーベキューガーデン,喫茶店等がある…中国自動車道三次ICから国道375号を広島三次ワイナリー方面へ車で2km
*
[余暇 行楽 観光スポット] [広島県 三次市] ・ [264622]
-
-
〒730-0811 広島県 広島市 中区 中島町 1-2
★★★★★
✓広島市街
✓博物館
…資料の一つ一つには、人びとの悲しみや怒りが込められています。原爆の惨禍からよみがえったヒロシマの願いは…平和記念公園内にある。被爆者の遺品や被爆の惨状を示す写真や資料を展示するとともに、広島の被爆前後の歩みや核時代の状況…(1)広島駅からバスで(2)広島駅から路面電車で
*
[余暇 行楽 観光スポット] [広島県 広島市 中区] ・ [264619]
-
-
〒730-0051 広島県 広島市 中区 大手町 1丁目 10
★★★★★
✓広島市街
✓史跡
✓歴史的建造物
当時の惨状を伝える姿で、太田川の支流、元安川沿いに立ち、戦争の悲惨さを伝えている。世界遺産に登録。ライトアップは日没…大正4年(1915)建築の元広島県産業奨励館で、相生橋の南側、元安川に面して立つ…JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前電停下車すぐ
*
[余暇 行楽 観光スポット] [広島県 広島市 中区] ・ [264618]
|
|
|
|
|
|