日本一石段3333段九州地方 熊本県 熊本地方 宇城八代 下益城郡 美里町 坂本 1936付近
日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)
日本一の3333段の石段。昭和63年、新しい観光の目玉として釈迦院に続く表参道「御坂」に建設された。全国10ヶ所の名石、中国、韓国、インド、ロシア、ブラジル、アメリカ、南アフリカなど世界各国の御影石を使用。毎年11月に「アタック・ザ・日本一」を開催。
アタック・ザ・日本一
〜どなたでも自分のペースでゆっくりと楽しめるイベントになっております。途中の休憩所では特産品によるちょっとした“おもてなし”を用意し、メイン会場では沢山の美味しいものや抽選会などの楽しい催し物が、皆様の帰りを待っています〜美里町役場 砥用庁舎 林務観光課
2015年11月21日に熊本県美里町で行われた日本一の石段登り(3,333段)イベントの様子です [2015/11/21]
2014年11月15日 第30回目の日本一の石段3,333段をのぼっておりるイベントです。思った以上にタフで楽しいイベントでした。 [2014/11/15]
釈迦院@よかとこBY[文化 歴史 神社・仏閣] [熊本県 下益城郡 中央町] ・ [周辺住所] [鉄道路線] ・
・ [103298]
関連記事
水流渓人「3333段の石段/御坂遊歩道」熊本県中央町
全長2900m、標高差620m。 日本一の石段登りに挑戦してきました! 登り始めて気が付いた。実にきつい。いきなりの急登と、単調すぎる足の上げ下ろしである。しかも、標高差が620bとなると、登山なら立派な行程である。ママがへばった。1000段まで行ったら、どうするか考えると言い出した。長女も、家に帰りたい!止めたい!と言った。小さい弟が楽しそうに1000段・1500段と一番にたどり着いた。
[2002/8/7]
■ 日本一石段3333段周辺の情報
ここをクリックすると周辺情報をさらに詳しく表示します。
■ 日本一石段3333段に関連するサイトや画像

Loading...
-
南東2.0km
-
熊本県 八代市 泉町柿迫 5535付近
*
[文化 歴史 神社・仏閣] [熊本県 八代郡 泉村] ・ [146083]
-
西2.6km
-
〒869-4403 熊本県 八代市 泉町下岳 3296-1
✓五家荘
✓郷土料理
✓センター施設
五家荘の玄関口に位置する情報発信センター。名産の泉茶のほか、豆腐の味噌漬やユズコショウなどの加工品も販売。ヤマメや地鶏…五家荘観光への中継基地として、泉町の魅力を余すところなく紹介する観光複合施設。柚子やお茶などの特産品を販売するショップ…JR有佐駅→車30分
*
[余暇 行楽 観光スポット] [熊本県 八代郡 泉村] ・ [284014]
-
南東2.6km
-
熊本県 八代市 泉町柿迫 4833付近
*
[風景 岩場] [熊本県 八代郡 泉村] ・ [155188]
-
西3.5km
-
熊本県 八代市 泉町下岳 2837付近
*
[風景 川辺] [余暇 行楽 建造物] [熊本県 八代郡 泉村] ・ [149472]
-
南西4.6km
-
〒869-4403 熊本県 八代市 泉町栗木
✓五家荘
✓展望施設
✓レクリエーション
✓公園
…山頂にある公園からは島原、阿蘇、五家荘の山々まで見渡せ、絶景のパノラマだ。山頂から見える夜景と、芝生に寝転んで見る星空…「肥後の小富士」とも呼ばれ,方向の指標にも利用された…JR有佐駅→車1時間
*
[余暇 行楽 観光スポット] [熊本県 八代郡 泉村] ・ [284011]
-
北東4.9km
-
熊本県 下益城郡 美里町 大窪 1244付近
*
[文化 歴史 歴史的建造物] [熊本県 下益城郡 砥用町] ・ [103322]
-
南西4.9km
-
熊本県 八代市 泉町栗木 2864付近
*
[風景 岩場] [熊本県 八代郡 泉村] ・ [155189]
-
北5.3km
-
〒861-4412 熊本県 下益城郡 美里町 佐俣 705
★★★
✓日帰り入浴施設
✓センター施設
✓立ち寄り温泉
九州山地の麓を流れる津留川の川岸に建つ総合交流ターミナルは、サウナ・岩風呂等の温泉施設・農産物直売所及びレストラン…打たせ湯やサウナもある。また、コテージタイプの宿泊施設も併設しており、こちらも人気…自動車:九州道松橋ICから国道218号経由13km20分
*
[余暇 行楽 観光スポット] [熊本県 下益城郡 中央町] ・ [283954]
-
北5.3km
-
熊本県 下益城郡 美里町 佐俣 463-1
*
[余暇 行楽 温泉] [熊本県 下益城郡 中央町] ・ [261349]
|
|
|
|
|
|